自分をコントロールできない人が続出しています。それが原因でビジネスところか、日常的な行動ができない人も続出しています。
今日の話で自分をコントロールできないことに対する危機意識を持てると思います。
この危機意識こそが現代人の我々を救う原動力になるので注意深く読み進めてください。
まず、一つ質問をします。
あなたは、自分をコントロールできていますか。自分をコントロールできている自信をありますか。
自分にも問いかけてみてください。
残念ながら、はい、と答える人の中にも、今回述べる観点で完全に自分のことを自分の力でコントロールできなくなった人も確実にいるでしょう。
時々、精神的な問題を抱える人を見かけますか。
電車内、路上、ショッピングモール内、スーパーマーケット内、空港、公衆トイレなど生活に関わるあらゆる所で見かけます。
彼らは、ブツブツ独り言言ったり、急に大声を上げて叫んだり、理解不能な発言をしたり、動きをしたり、不満事を言い流したり、急に泣き出したり、怒り出したりします。
大抵、直接他人の害になることはしないが、通りかかる人に向けて悪口言って叫ぶ人もいましたよ。
周りに人がいるにも関わらず、オシッコしだす人も見ましたよ。
そんな人を見ると奇妙で威圧感がありますよね。
時には恐れを感じさせる人もいますからね。
可哀想なところもあるが、彼らを一言で表せば、彼らは自分の事をコントロールできなくなっている。
精神的な病により、自分の事がコントロールできなくなっているのです。
このケースは、極端なケースで彼らが自分をコントロールできないのは、病気のせいです。
ストレスなど色んな圧力がかかったせいで病を患った人達です。
でも、彼らと違って精神病を抱えないながら自分の事がコントロールできなくなった人が続出している。
その原因は、手の平位の小さな敵です。
朝目を開ける時から夜眠りにつくまで、自慢の携帯端末に釘付けになっていませんか。
朝から晩までノンストップで自分の携帯端末とつながっていませんか。
まるで一体化したかのようにつながっている人もいますよね。
ゲームをやり楽しんだり、ニュースを読み時代の先端に立ったり、情報収集し勉強したり、SNSで人間関係を構築したりする。
大儲けする人もいます。バーチャル恋愛もできるらしい。
これは、携帯できる端末を通してテクノロジーを活用した賢いライフスタイルです。
テクノロジーを活用することで、お金儲けしたり、問題解決したり、悩みを解消したり、充実感を味わえたりできる訳だから、このライフスタイルには確かなメリットがあります。
問題は、そのライフスタイル自体が優先されてしまう所です。
携帯端末をいじり出したら止まりません。ハマってしまい、時間や優先順位はすぐ忘れます。
テクノロジーを活用した賢いライフスタイルが優先され、自分周りの事が頭からすっかり消えてしまいます。
つまり、自分の力で自分のことがコントロールできなくなっているのです。
これができなければ、何もできません。ビジネスところか日常的にこなせて当然な事もできなくなります。
病気ではないが、病気なのです。
最初に精神病に悩まされる人の例を取ったが、それくらい危機意識を持たないといけないことを伝えたかったためです。
まず、時間が奪われている。
タイム・イズ・マネーは、皆知っている言葉です。反対の意見を持つ人いないでしょう。
その時間が簡単に奪われています。同時にマネーも奪われています。
そして、時間だけではなく、自分のエネルギ、行動力、思考力も奪われている。
能力、努力が奪われている。
携帯端末を至近距離から維持倒していると、視力も奪われます。
正直、全ての〇〇力が小さな端末にハマり、自己コントロールが出来なくなれば力が全部奪われます。
無気力、無能な空っぽな人間になってしまいます。
最近、こんな自分に気づいていませんか。
朝起きた時から携帯をいじりまくる自分。
SNSばっかり気になって気づいたら、タイムラインを眺めている自分。
どんなところでも、ゲームアプリを開いてやり出す自分。
ついついゲームの話をしたがる自分。
携帯が鳴ってもないのに、鳴ったような感じになって急いでチェックする自分。
電車に乗るが携帯端末と一体化したせいで周りに一切目をくれない自分。
携帯端末がないと不安に思う自分。実は、これは、Nomophobia(no-mobile-phobia)という精神病として名づけられた病状でもあります。
もし、上記のどれでも一つが当てはまれば、携帯端末に乗っ取られ、自分の事が自分の力でコントロールできなくなっている可能性が高いです。
このままでは、危ないです。
色んな力を我々から吸い取るから、まともにできる事がなくなります。
何やるにも満足できなくなります。
今一回立ち止まって自分の現状を見つめ直した方がいいです。
正直言ってしまうが、携帯端末の使用を意図的に減らした方がいいです。
携帯端末に人を惹きつける魔法のような吸引力があるから使い出したらハマりだすという危機意識を持った方がいいです。
もし、成功したいと努力しているならこれくらい自己コントロールできなければダメだと思いますね。
偉そうに言いながら、自分もそのテクノロジーにはまっている状態です。
使いやすさを追い求めていると、やっぱり最先端技術にたどり着きます。
でも、上でも述べたように、使い出したらハマり出す、ハマり出したらさらにハマる危機意識を持っています。
使い方には厳重に注意を払っているつもりです。
貴重な時間を台無しにしたくないからね。
これくらいのことで貴重な時間を台無しにする人が多いのでこの辺りについて思いを伝えた方がいいと思いました。
ぜひ、考えていきましょう。